| Home |
2007.11.26
大阪市立愛珠幼稚園公開

本日のNHK「ふるさと1番」で大阪市立愛珠幼稚園の特集が組まれていました。で、その愛珠幼稚園が12月8日(土) に一般公開されるそうです。あいにく私は参加できませんが、行ける方はぜひ。
■重要文化財「大阪市立愛珠幼稚園」の一般公開について
日時:平成19年12月8日(土) 午後1時~午後4時(入場は午後3時30分まで)
場所:大阪市立愛珠幼稚園(大阪市中央区今橋3丁目1-11)

1880年に開園、現存する幼稚園としては大阪府内では最も古い歴史をもます。今年の6月に重要文化財に指定されました。当時の船場地域では教育に対する意識が高く、民間の寄付により設立されたそうです。遊戯室は非常に天井が高く、広々としています。

で、私は昨年、おこなわれた母の知人のコンサートで園内に入ることができました。この日のコンサートは、修復中だったイルムラーのグランドピイアノのピアノ開きでした。このグランドピアノ、明治42年にドイツから輸入されたものだそうで、それまでかなり傷んでいたそうなのですが、同窓生の寄付により、昨年綺麗に修復されました。
愛珠幼稚園には高さ4メートル近くにもなる滑り台があります。こちらも昭和6年に作られた重要文化財なんだそうです。
園の設計には保母さんがかかわり、子供たちのために様々な面で配慮されています。床は二重になり、下にはおがくずがつめられているそうです。また、教室から庭に出るにも段差が無いように工夫されています。
■大阪市立愛珠幼稚園
■大阪市立愛珠幼稚園(ウィキペディア)
スポンサーサイト
2007.11.24
秋の大阪祭が終わりました。

大阪市長選挙が終わりました。橋爪紳也先生の結果は4位。89,843票。
私たち、大オオサカまち基盤のメンバーもポスター貼りやビラ撒きに東奔西走し、奇跡を信じて走り続けましたが願いが叶うことはありませんでした。思いを伝えるって本当に難しい。 そう簡単に数十万人の心に伝わるものではありません。
それでも、89843人の「頑張れ」メッセージは非常に重いものだと感じました。そして、そのうちの一票は私です。二十歳を過ぎて以来、選挙に行かなかったことはないけれど、この投票済み票がこんなにも貴重だと感じたのは初めてです。私も含めて今まで政治に関心が無かった人たちが選挙にかかわり、真剣大阪の未来について考えました。事実、投票率は43%にものぼり、一般市民の関心の高さを証明することとなりました。

18日の夜9時すぎ、平松候補当選確実の一報。
「敗因は何だったと思いますか?」との記者の質問に、橋爪先生はきっぱり答えられました。
「敗因はありません。我々はベストを尽くしました。ただ、他の陣営に勝因はあったと思います。」
支援者の前で深々とおじぎをされ、こう述べられました。
「今回多くの人に支援をうけたことは一生忘れません。マニフェストを市民とともに創ったことを誇りに思います。今後もまちづくりの専門家として、大阪のために、この身を捧げていくつもりです。」
惜しみない拍手がおくられ、敗北した陣営とは思えない、すがすがしい空気に包まれました。橋爪夫妻は共に戦った仲間と順に記念撮影をし、深夜まで打ち上げ会が続きました。

今回の出馬について、橋爪先生が親友の中谷ノボルさんに初めて相談したとき、中谷さんはこう言ったそうです。
「おもろいやん。」
「おもろいって大阪では最高の褒め言葉やと思うねん。」
実際私たちにとってこんなにおもしろい選挙ってかつてなかったと思います。まわりのほとんどの人が選挙にかかわるのは初めて。私も含めて誰も選挙にかかわるなんて思ってもみなかった人ばかりでした。でも、我らがリーダーのため、まちづくりやNPO団体や勝手連のメンバーが一丸となり、ここでたくさんの仲間が出来ました。橋爪紳也事務所での2ヶ月は私にとって一生の宝物です。本当に得がたい経験ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
11月18日は私たちにとって終わりではない。またここから新たなスタートが始まる。マニフェストとともにバージョンアップした橋爪先生。今、晴れてフリーになった橋爪先生が今度はいったいどんなことを始めるのか楽しみでしかたがありません。

2007.11.16
「大阪をなんとかせなあかん。もう黙ってられへん」
11月14日(水)、中之島公会堂でチーム大阪の決起集会が行われました。橋爪紳也先生の演説は最高でした!約900人の聴衆を前に堂々としていた。この2ヶ月見てきた中でも一番最高やった!鳴りやまない「はしづめコール」!感動しました!
この10分7秒にわたる演説を「橋爪紳也さんを応援する勝手連」の方がなんと一晩でテープ起こししてくださいました!すばらしい!
http://catalyst.blog.drecom.jp/archive/412
許可を得て転載させていただきます。なお、こちらのファイルと一緒にお聴きください。会場の空気がきっと伝わると思います。
http://homepage.mac.com/yamaguchihironori/20071114hashizumeshinya.mp3
明日は大阪市長選挙前日。夜7時より難波ビッグカメラ前で最後の街頭演説があります。皆様、万障繰り合わせの上、ぜひぜひお集まりください!
以下、勝手連の山口さんのブログより転載です。
この10分7秒にわたる演説を「橋爪紳也さんを応援する勝手連」の方がなんと一晩でテープ起こししてくださいました!すばらしい!
http://catalyst.blog.drecom.jp/archive/412
許可を得て転載させていただきます。なお、こちらのファイルと一緒にお聴きください。会場の空気がきっと伝わると思います。
http://homepage.mac.com/yamaguchihironori/20071114hashizumeshinya.mp3
明日は大阪市長選挙前日。夜7時より難波ビッグカメラ前で最後の街頭演説があります。皆様、万障繰り合わせの上、ぜひぜひお集まりください!
以下、勝手連の山口さんのブログより転載です。
2007.11.13
思ひよ届け!船場鶴
大阪市長選挙の投票日まであと5日となりました。芝川ビルの橋爪紳也事務所に届けられた「船場鶴」です!橋爪紳也先生の必勝を祈願し、私たち大オオサカまち基盤のメンバーと集まっていただいた方々で心をこめて折りました。

9月初旬に行われた橋爪先生の出馬会見より2ヶ月半。橋爪先生が大阪市長選に出馬することがなければ、こんなにも政治について真剣に考えることは無かったと思います。そして、橋爪先生と出会ったからこそ、わが町・大阪が大好きになった。橋爪先生に影響された人はいっぱいいると思うけど、もしかしたら、人生が一番変わったのは私かもしれません。人生の曲がり角は後にならないとわからないことですが、ふりかえってみると、昨年の船場建築祭は確実に私にとって転機でした。
誰よりも、大阪を愛してやまない橋爪先生が、大阪を中から変えるために立ち上がった。だからこそ、私は応援したい。橋爪先生の大阪にかける思いを、一人でも多くの方に知って欲しい。大阪を諦めないで欲しい。選挙戦、残りわずかですが、最後まで走りぬいてください!


▲応援メッセージ(動画)を寄せています。
【大オオサカまち基盤 関連記事】
橋爪紳也氏と大阪のまちを語りました(が)
思ひよとどけ!「デジタル船場鶴プロジェクト」
橋爪紳也さんと協働する緊急!「市民会議」
「大阪まるごとリノベーション」
遂に出版「大大阪モダン建築」!(た)
このマニフェストは読むべし!
もう黙ってられへん!!チーム大阪【決起集会】
■大阪市立大学 橋爪紳也さんのページ
■橋爪紳也さんの古絵はがきコレクション 大大阪タイムマシン
■橋爪紳也さんを応援する勝手連
■勝手連事務局日記
【普段から「のりみ通信」を読んでくださっている皆様へ】
いつも私のブログを読んでくださり、ありがとうございます。ここ最近、極端に更新ペースが落ち、いただいたコメントへのレスすら返せなくてごめんなさい。ご近所ブログもマイミクさんの日記もほとんど読めないほど日々忙しくいのですが、いただいたコメントやメールは必ず読んでおります。落ち着いたらゆっくりと返信いたしますので、今しばらくお待ちください。

9月初旬に行われた橋爪先生の出馬会見より2ヶ月半。橋爪先生が大阪市長選に出馬することがなければ、こんなにも政治について真剣に考えることは無かったと思います。そして、橋爪先生と出会ったからこそ、わが町・大阪が大好きになった。橋爪先生に影響された人はいっぱいいると思うけど、もしかしたら、人生が一番変わったのは私かもしれません。人生の曲がり角は後にならないとわからないことですが、ふりかえってみると、昨年の船場建築祭は確実に私にとって転機でした。
誰よりも、大阪を愛してやまない橋爪先生が、大阪を中から変えるために立ち上がった。だからこそ、私は応援したい。橋爪先生の大阪にかける思いを、一人でも多くの方に知って欲しい。大阪を諦めないで欲しい。選挙戦、残りわずかですが、最後まで走りぬいてください!


▲応援メッセージ(動画)を寄せています。
【大オオサカまち基盤 関連記事】
橋爪紳也氏と大阪のまちを語りました(が)
思ひよとどけ!「デジタル船場鶴プロジェクト」
橋爪紳也さんと協働する緊急!「市民会議」
「大阪まるごとリノベーション」
遂に出版「大大阪モダン建築」!(た)
このマニフェストは読むべし!
もう黙ってられへん!!チーム大阪【決起集会】
■大阪市立大学 橋爪紳也さんのページ
■橋爪紳也さんの古絵はがきコレクション 大大阪タイムマシン
■橋爪紳也さんを応援する勝手連
■勝手連事務局日記
【普段から「のりみ通信」を読んでくださっている皆様へ】
いつも私のブログを読んでくださり、ありがとうございます。ここ最近、極端に更新ペースが落ち、いただいたコメントへのレスすら返せなくてごめんなさい。ご近所ブログもマイミクさんの日記もほとんど読めないほど日々忙しくいのですが、いただいたコメントやメールは必ず読んでおります。落ち着いたらゆっくりと返信いたしますので、今しばらくお待ちください。
| Home |