fc2ブログ
針穴モダニズム

tearoomさんこと大場典子さんの写真展「針穴モダニズム」を見に行きました。
針穴モダニズム

「針穴(ピンホール)カメラ」で撮影された近代建築の写真展で、会場は、大阪港にある商船三井築港ビル・ステムギャラリー。ここは以前、大阪歴史博物館の学芸員の伊藤純氏、酒井一光氏がかかわっていた「近代建築写真展 今はなき建物たち」を見せていただいた場所です。その時の芳名帳にtearoomさんのお名前があったので、コンタクトをとったのでした。tearoomさんとステムギャラリーとの出会いは、やはり私と同じく3月の近代建築写真展がきっかけだったそうです。その出会いについてはこちらを。
針穴モダニズム

近代建築の中で近代建築の魅力を!なんとも素敵です。私もそういう展示をいつかやりたいなあ、とかねがね思っています。
針穴モダニズム

ところで、今回展示されているtearoomさんの作品はすべて「針穴カメラ」で撮影されているのですが、いったいどんなものなのか。
tearoomさんが使用されているカメラも展示されていたのですが
針穴モダニズム

これ!カメラなんですよ!紅茶缶がカメラになっちゃうんです!
針穴モダニズム

どうも箱がカメラになるというのが、いまだに理解できないんですが。う~ん、やっぱり不思議!
針穴モダニズム

この箱の中からこんな写真が生まれるんだからホントに不思議。
こちらは生駒ビルヂング。
針穴モダニズム

そして、こちらは芝川ビルの4階ですね。
芝川ビルでの撮影の様子は、芝川ビル建物語の記事をご覧ください。
針穴モダニズム

窓辺にはキレイなしおりが。
針穴モダニズム

針穴モダニズム

針穴モダニズム

針穴モダニズム

7月7日まで開催されていますので、是非足を運んでみてください。


大場典子写真展『針穴モダニズム』

開催日程
2007年6月26日(火)~7月7日(土)
午後1時~午後6時・入場無料
6月29日(金)6月30日(土)7月6日(金)は午後7時まで

場所
Stem gallery(ステムギャラリー)
〒552-0022
大阪市港区海岸通1-5-25 商船三井築港ビル1階


ステムギャラリーに展示されていました。三井築港ビルとお隣の天満屋ビルのペーパークラフト!
 天満屋ビル&三井築港ビル

こちらは実物。以前の記事で盛り土されたことを書きましたが、このペーパークラフトと実物を比べると一階部分が半分地下になっているのがわかりますね。
天満屋&三井築港ビル

写真展にお邪魔する前に天満屋ビル・ハaハaハaでやハヤシライスをいただきました。二回目ですがやっぱりここのハヤシライスは美味しいです♪
ハヤシライス


大場典子さんのブログ Blog-tea

【関連エントリー】
まちかどの近代建築展in天満屋ビル
商船三井築港ビル■近代建築写真展―今は亡き建物たち―
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://norimi.blog45.fc2.com/tb.php/205-0ae55ce4