| Home |
2010.05.01
小林一三記念館【その1】


4月22日にオープンした小林一三記念館に行ってきました。
阪急グループの創始者・小林一三氏の足跡を紹介する記念館で、池田にある氏の自邸「雅俗山荘」がリニューアルオープンしました。
以前まで氏が収集した美術品を展示する「逸翁美術館」として公開されていたのですが、昨年10月に阪急学園池田文庫の隣りの敷地に新築移転し、自邸のほうは記念館となったわけです。
阪急電鉄の歴史、沿線の宅地開発、日本初のターミナルデパート阪急百貨店、宝塚歌劇、コマ劇場など氏の業績を紹介する展示資料や映像がてんこもり!
阪急マニアで近代建築ファンの私にはもうパラダイスでした(笑)。
1時間半かけて見学したものの、全然時間が足りなくなり途中で閉館。改めて行かなくては!

1階のダイニングルームと和室は「邸宅レストラン雅俗山荘」に。こちらも日を改めて行きたいです!

「雅俗山荘」は昭和12年に竣工。以後、昭和32年に亡くなるまで小林一三氏はここで暮らしたそうです。
「雅」は芸術、「俗」は生活を意味するそうで、まさに芸術と生活が融合した空間です。


2009年8月にこの雅俗山荘の他、即庵、費隠の茶室などが登録有形文化財に指定されたそうです。

オープンしたばかりなのでたくさんのお祝いの胡蝶蘭が飾られていました。








土足で上がるのが非常にためらわれる、美しい玄関でした。



玄関広間には小林一三氏の肖像画が。


2階までの吹き抜け天井のロビー。




階段を上がって2階の展示室へ。





スポンサーサイト
のりみ
新之介さん
2時間は楽しめます!じっくり時間のある時に行ってみてください。建物の美しさの展示資料の充実ぶりにゾクゾクしました!
たぶん、ですが延期していた池田ツアーを6月6日にやろうと思います。小林一三記念館の見学とインスタントラーメン発明記念館の見学の他、時間があれば池田城跡公園や逸翁美術館、落語みゅーじあむ、栄町商店街など。
池田は1日かけてまわらないと♪
2時間は楽しめます!じっくり時間のある時に行ってみてください。建物の美しさの展示資料の充実ぶりにゾクゾクしました!
たぶん、ですが延期していた池田ツアーを6月6日にやろうと思います。小林一三記念館の見学とインスタントラーメン発明記念館の見学の他、時間があれば池田城跡公園や逸翁美術館、落語みゅーじあむ、栄町商店街など。
池田は1日かけてまわらないと♪
2010/05/01 Sat 11:31 URL [ Edit ]
| Home |