fc2ブログ
久々に大阪市立科学館に行ってきました。
プラネタリウムが12月にリニューアルだそうで、その前に駆け込みで見に行ったわけです。

そこで知りましたが、科学館・館長の加藤賢一先生のご講演があるそうです。

http://www.sci-museum.jp/chemistry2011/index.html#final

世界化学年2011クロージングイベント
宇宙化学講演会

化学と天文学、かけ離れた分野の研究が今ひとつになり、宇宙の真理に迫れるようになりました。世界化学年のフィナーレとして、化学の目で見た宇宙のはなしをしましょう。


 講演①「元素、化学、そして宇宙」 加藤 賢一 氏(大阪市立科学館館長)
 講演②「はやぶさが持ち帰ったイトカワ粒子の分析からわかったこと」
                      土`山 明 氏(大阪大学大学院教授)


日時 12月17日(土) 15:00~16:45

場所科学館 研修室

対象 一般(中学生以上)

定員 120名(応募多数時抽選)

参加費 無料

申込方法

往復ハガキに、住所・氏名・年齢(学年)・電話番号と、一緒に参加希望の方の氏名・年齢(学年)を記入し、
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1 大阪市立科学館 「宇宙化学講演会」係へ

申込締切 12月7日(水) 必着

主催 大阪市立科学館  

共催 大阪市立科学館友の会
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://norimi.blog45.fc2.com/tb.php/665-3d536b9b